手帳

【ダウンロードできる!】定番手帳の進化版!新機能が追加された月間ブロックレフトタイプを紹介!

どうも、ダイチです!

今回は「月間ブロックタイプ」という手帳のフォーマットを紹介します。

ダイチ
ダイチ
定番中の定番の手帳フォーマット「月間ブロックタイプ」の進化版です!
花澤さん
花澤さん
進化ってことは使いやすくなったの?
ダイチ
ダイチ
使いやすくなったという人もいるし、そうじゃないという人もいます!

「月間ブロックタイプ」との違いにも着目しつつ、「月間ブロックタイプ」の使い方や書き方についてお話したいと思います。

記事の最後には、無料で月間ブロックレフトタイプのフォーマットをダウンロードできるようにしています。

月間ブロックタイプの概要

月間ブロックタイプの進化版

簡単に言えば、月間ブロックレフトタイプは月間ブロックタイプの進化版です。

簡単に言うと、月間ブロックタイプに新機能が加わったもの。

月間カレンダーレフトタイプ

月間ブロックタイプも月間カレンダータイプと呼ばれていましたよね。

同じように、月間ブロックレフトタイプも、月間カレンダーレフトタイプとも呼ばれています。

月間ブロックレフトタイプのフォーマット

 

手帳のカテゴリー

月間ガントチャートタイプはマンスリー(月間)タイプに属しています。

つまり、1か月間を管理するのに適している手帳のフォーマットです。

ダイチ
ダイチ
1ヶ月の予定管理によく使いますね!

月間ブロックタイプに追加された機能

月間ブロックタイプと月間ブロックレフトタイプの違いは、メモ欄があるかないかです。

つまり、月間ブロックタイプのフォーマットの右側にメモ欄が加わったものが、月間ブロックレフトタイプです。

月間ブロックレフトタイプの「レフト」とは、カレンダーと同じようなマスが、手帳の見開き1ページの左側に配置されているということを表しています。

 

進化したメリット・デメリット

月間ブロックタイプから進化して、メリットも生まれましたが、同時にメリットも生まれてしまいました。

メリット~メモをたくさん書ける

月間ブロックタイプは主に1か月の予定管理だけでした。

しかし、月間ブロックレフトタイプは、予定管理に加え、メモスペースが増え、たくさんメモをとれるようになりました。

予定に関わるメモはもちろんのこと、学校の連絡、部活の連絡、塾の連絡などんのメモも書き込むことができます。

デメリット~カレンダー部分がせまい

月間ブロックタイプは、見開き1ページ(左右のページ)にカレンダーが広がっています。

一方、月間ブロックタイプは特徴通り、左ページにだけカレンダーがあります。

ということは、月間ブロックレフトタイプのカレンダーは、月間ブロックタイプのカレンダーの半分のスペースになってしまっているということです。

 

メリット・デメリットまとめ

右ページのメモスペースが増えた分だけ、左ページのカレンダーの書き込みスペースが減ってしまうということです。

花澤さん
花澤さん
1か月の予定記入スペースとメモページを、バランスよく使うことができるんだね♪
ダイチ
ダイチ
通常タイプの「月間ブロックタイプ」のフォーマットの方が好きという人もいます。

このあたりは好みだと思います!

 

こんな人にオススメの手帳!

次の3つの内、当てはまっているのがあれば、使ってみてください

  1. 曜日ごとに予定が決まっている人
  2. 1か月のやるべきことをやり遂げたい人
  3. 課題や提出物の締め切りを守れるようになりたい人

 

①曜日ごとに予定が決まっている人

縦方向に見ていくと、カレンダーと同じように、曜日が固定されていることが分かります。

習い事、塾、家庭教師、ネット授業、部活動など、毎週同じ予定が入ることってありますよね。

ですので、「毎週この曜日にはこの予定がある」という人は、あらかじめ縦方向に毎週の予定を記入しておくとよいでしょう。

逆に、毎週の予定を書きこんでおくことで、毎週の予定であることを自分自身で再確認できます。

②1か月のやるべきことをやり遂げたい人

左側のページで1か月のスケジュール管理を、右側のページで1か月間のTODO管理をします。

これができれば、1か月でやり遂げたいことはたいていできます。

③課題や提出物の締め切りを守れるようになりたい人

提出物や課題の締め切りを守るためには、今現在から締切日まであと何日あるかを把握しておく必要があります。

月間ブロックレフトタイプでは、左ページに締め切り日を記入し、そして締切日までの時間を計算します。

さらに、右ページでは、提出物や課題についての詳細を記入します。

例えば、提出場所や提出形式といった情報を書き込んでおきます。

ダイチ
ダイチ
提出場所が教室ではなく、職員室に直接持っていくことになっているかもしれませんよね!

提出形式ですが、プリントに問題を直接解いたものを提出するのではなく、ノートに解いたものを提出するかもしれません。

といったことを、できれば必ず提出日に間に合うようになるはずです。

花澤さん
花澤さん
社会人でもいつもとちょっと違うってことあるからね♪

当然の変更に対応できるようにメモは大事♪

 

月間ブロックレフトタイプの記入例

左のページも右のページも、そこまでつめつめには書いていませんが、これくらい書ければ十分です。

参考になるところがあれば、どうぞ!

 

受験生のオススメの使い方

受験生にオススメの使い方を紹介します。

ダイチ
ダイチ
もちろん、中学生、高校生、浪人生、社会人にもオススメの使い方です!

以下の3つのことができれば、十分です。

  1. 目標を書く
  2. 予定が決まればすぐに記入
  3. メモスペースを有効活用

1つずつ説明してきますね。

①目標を書く

1か月で達成したいことを書きます。

勉強のことであれば、

  • テストの点数
  • 模試の偏差値
  • 勉強時間
  • 勉強量

などを目標にすることが多いですね。

別に、勉強以外でも、部活のことであったり、趣味のことであったり何でも自由に書いてオッケです。

 

達成するための目標の書き方は、

勉強に目標は必要?手帳やスタディープランナーに最適な目標の立て方・書き方こんにちは! 今回は、目標の立て方、書き方について説明します。 中学生、高校生、特に浪人生を含めた受験生で、目標を立てたいけ...

で紹介しています。

②予定が決まればすぐに記入

提出物の締切日の記入だけでなく、その他にも以下のようなことを書きます。

  • 模試の日や学校行事
  • 何時から始まるのか?
  • 何時で終わるのか?
  • どこで行われるのか?

など最低限必要な情報は書き込みます。

ですので、基本的にはすぐに手帳を出して記入できる状況を作っておきましょう。

③メモスペースを有効活用

  • 学校や塾の重要な連絡
  • 1か月の間にやるべきこと
  • 忘れそうな、持ち物
  • 振り返り、感想

を書いておくとよいでしょう。

1か月のやるべきことを書くときは、四角のチェックボックスをつくります。

ダイチ
ダイチ
これを書くだけでも、1か月間の達成度が変わってきますよ!

振り返りに関しては、1か月の目標に対するコメントでもいいですし、1か月間を通して感じたことを簡単にまとめるなどします。

 

月間ブロックレフトタイプまとめ

月間ブロックレフトタイプは・・・

  • 月間ブロックタイプの進化版
  • スケジュール記入欄とメモスペースで半分半分

 

こんな人にオススメのフォーマット

  • 曜日ごとに予定が決まっている人
  • 1か月のやるべきことをやり遂げたい人
  • 課題や提出物の締め切りを守れるようになりたい人

 

中学生・高校生・浪人生のオススメの使い方

  • 目標を書く
  • 予定が決まればすぐに記入
  • メモスペースを有効活用

 

月間ブロックレフトタイプ無料ダウンロード

ダイチ
ダイチ
月間ブロックタイプより、少しおもしろいフォーマットですよね!
花澤さん
花澤さん
より、活用の仕方の幅が広がったって感じだね♪

試してみようかと思われたら、ぜひダウンロード&印刷をして使ってみてください!

 

無料ダウンロード

【今なら電子書籍を無料でプレゼント】

現役時代の大学受験は大失敗でした。

僕は頭が悪く、要領もわるい
なのに、まじめという
どうしようもない人間でしたが、

手帳をきっかけに人生が変わることに。

 

そして、2019年。

時代は手帳からスタディープランナーへ。

スタディープランナーを使った勉強法で
目標とする学校に合格!

 

勉強が楽しくなるだけでなく、
勉強で結果を出せる!

 

そんな
勉強×スタディープランナー
を教える電子書籍


『Study planner Master book』

略して、『SPMB』
をメルマガ限定で公開しています。
(スマホ、タブレット、PCで読めます。)

 

計画作りの基本ここにアリ。

興味があれば下の「読んでみる!」をクリックして、ぜひ読んでみてください。

電子書籍『SPMB』を無料で読んでみる!

メールアドレスを入力すれば
無料で受け取ることができます。