こんにちは、ダイチです!
今日は、スタディープランナーを続けるための3つの方法と11個のポイントついてお話していこうと思います。
とある、メルマガ読者さんからの質問
スタディープランナーを続けるコツってありますか?
いつも、1日か2日間書いたら、その次の日からが続かなくて・・・。
あるあるですね!
じゃあ、こんなかんじでやってみてはどうですか?
僕は3つ提案しました。
提案その1.無理に続けないというルールをつくる
無理に続けない?
私はスタディープランナーを続けるようになりたいんですけど…
なんでもそうですが、「続ける」っていう行動はめっちゃ難しいんですよね。
だから、始めのうちは続けられなくて当たり前なんです。
新しいことを続けようとしたとき、続けることができないのは当たり前!
続けられないことは当然なんです。
だから、続けられないことに対して、そこまで悲観的に見る必要はありません。
無理に続けようとすると、かえってしんどくなり、「やめちゃえ~」ってなりませんか?
分かります。
スタディープランナーに書くことがもうイヤ!というよりかは、スタディープランナーが続かないことがイヤなんですよね。
つまり、無理に続けなかったら、スタディープランナーを嫌いになることはないんです!
そういうことです!
もうイヤ!って完全に放り投げてしまう状態をとにかく作らないということが大切なんです!
「完全にやめない」という状態をまず作ることがある意味、「続ける」という状態を作ることの第1歩なんです!
やめてしまえ!状態をとにかく作らないことが、続けられるようになることの第一歩!
で、強く言っておきたいことがあって、「やめる」といっても完全にやめなかったらOKです!
簡単にいうと、一時的にやめるのは別に問題ないんです。
だから、僕は何か新しいことを続けようとするとき、一時的にならやめてもいいというルールを作ってますよ!
一時的であれば、やめてもいいというルールを作る!
一時的ってどれくらいですか?1日ぐらいですか?
まぁ、ストイックにいくなら1日ぐらいならオッケーってかんじですね。
でも実際は、1日スタディープランナーを書かない日があって、その次の日になったら書けるようになっている、なんてことはないと思います。
そうなんです。
なかなか、1日休んで次の日は書けると言われれば、書けないですね・・・。
だから、最初のうちは3日~5日に1回書くって感じでも全然オッケーですよ!
とりあえず、スタディープランナーを書くことを「復帰する」までの期間を決めておくことが大切なんです。
まぁ、1週間に一回でもいいくらいですよ最初は。
毎週月曜日はスタディープランナーを書くみたいなかんじで。
復帰するまでの期間を自分で決めておく!
ところで例えば、4日休んで1日書くということを続けることが、毎日続けることに、どうつながるのですか?
そのペースで最終的に毎日続けられるようになるか心配です。
安心してください。大丈夫ですよ!
何事もハードルを下げて挑むことが大切です。
スモールステップでいけばいいのです。
徐々に復帰までの期間を短くしていけばいいのです。
だんだんと復帰までの期間を短くしていく!
なるほど!
最初のほうは、1週間に1回でも、だんだんと5日に1回、3日1回、1日1回ってかんじにやっていくんですね!
そういうことです!
それと、気づいているでしょうか?
もし、1週間に1回でも、5日に1回でも自分で決めたルール通りに書けていれば、それって「続ける」ということになっていませんか?
1週間に1回続ける、5日に1回続けることになっているんです。
毎日書かないと!みたいな無理をする必要はありません。
期間を少し長くしてでも、「続ける」という感覚を身体に染み込ませることはできるということです!
でも、1週間に1回でも、5日に1回でも続けることが難しいと感じてしまうのですが・・・。
聞くの忘れていたのですが、どんなタイプのスタディープランナーを使っていますか?
製品化されているものを使っているなら、具体的な商品名でもいいので。
この「いろは」のスタディープランナーは冊子になっているやつですね。
それに、記入欄もたくさんありますし。
だったら…
提案その2.記入欄の少ないスタディープランナーを使う
記入欄の少ないスタディープランナーってどんなのですか?
このブログで紹介しているスタディープランナーであれば、例えばこれです。
記入欄が少ないといいことあるんですか?
変な質問してすいません。
全然、へんな質問じゃないですよ!
記入欄が少ないということも、実はハードルを下げることの1つの要素なんです。
記入欄が多いと、書く気なくすことってありますよね。
とにかく、「よし!書いてやるぞ!」とまで思わなくても、「ちょっと書いてみようかな~」てな感じで軽い気持ちで十分なんです!
できるだけ少ない記入欄のスタディープランナーを使って、書くことのハードルを下げる!
なるほど。
ちょっと心配になっているのですが、書く内容が少なくても大丈夫なんですか?
いっぱい書いたほうが、効果的な気がするのですが?
そう思うのもよく分かります!
僕も最初はそうでした。
でも、こういう考え方って、「目的」と「手段」が入れ替わってしまっているんです。
目的と手段ですか?
あんまり、考えたことがないですね・・・。
そもそものお話をしますね。
スタディープランナーを使うのって、勉強をより効果的に効率的に行うためですよね?
はい!勉強に役立ちそうだったので、スタディープランナーを使い始めました!
本来は勉強をすること自体が「目的」で、スタディープランナーをその目的を達成するためのサポート役なんです。
つまり、スタディープランナーを書くというのは、「目的」ではなく「手段」なんです!
そっか、確かにそうですよね。
スタディープランナーを書くことを一番に考えていました。
でも、一番大切なことは今考えると、勉強にスタディープランナーを活かすことですよね!
ちなみにですが、TODOリストを書くだけでも、十分勉強には効果的です。
ですので、さきほどオススメした「記入欄が少ない」スタディープランナーはTODOを中心に書くタイプのスタディープランナーです。
スタディープランナーを書くことは「手段」。「目的」と「手段」を取り違えない!
で、もし記入欄が少ないスタディープランナーを書くことを続けられるようになって、もの足りないな~と思ったとします。
そういうときは、もっとたくさん書けるようなスタディープランナーに挑戦すればOKです!
少しずつ、書く内容を増やしていく!
そういうことです!
そういう意味では、冊子になっている記入欄が多いスタディープランナーよりも、1枚1枚使えるようなスタディープランナーのほうがいいかもしれませんね。
とりあえず、記入欄が少ないスタディープランナーから始めていこうと思います!
せっかく、買ったスタディープランナーがもったいない気もしますが…。
いろは出版のスタディープランナーは、日付があらかじめ印刷されてませんよね?
ので、記入欄が少ないスタディープランナーで慣れた後からでも、続きから使えばいいと思いますよ!
確かに、そうですね!
ありがとうございました!
あと、+αになるのですが、スタディープランナーを続けるためのモチベーションアップ術をお伝えしておきますね!
提案その3.ポイントカードをつくる
そんなかんじです。
ポイントカードって、たまっていく感じがしてうれしいし、楽しいし、なんかよくないですか?
少しのポイントでも、ちょっとトクした気分になりますね!
実は行動心理学的にも効果的とされていて、モチベーション持続にも役立ちますよ!
具体的には、スタディープランナーを使ったら、1ポイントもらえるというようにします。
ポイントカードにポイントをためて、モチベーションUP&持続!
ポイントの管理というか、どんな感じに、どこにポイントをためればいいのですか?
レジみたいにピッっとするやつは使わないでしょうし。
ポイントカードにポイントの代わりとなる、シールを貼ります。
シールがなければ、チェックマークやサインでもオッケーです!
そのポイントカード自分でつくらないとダメですよね?
自分で作ってもいいですね!
紙に日付とシールを貼ったり、チェックマークを付けられるようなマス目をつくればいいですし。
でも、面倒じゃないですか?
正直…面倒くさいです(笑)
ですよね(笑)
じゃあ、カレンダーにポイントをためていってはどうですか?
カレンダーですか…。
カレンダーもってないんですよね…。
そうでしたら、手帳のフォーマットありますよね。
僕はそれを使うことをオススメしています。
手帳のフォーマットってたくさんありますよね。
どのフォーマットを使えばいいですか?
月間ガントチャートタイプや月間ブロックタイプがいいと思います!
例えばこれです。
1ヶ月の空欄に、シールがポンポンポン!とたまっていくのが、めっちゃ気持ちいいんですよね。
この快感が、「もっと頑張ろう!」と自然に思わせてくれます。
ポイントをためる快感を利用して、スタディープランナーを使うことに楽しさを見出すということですね。
自然に「続けよう」となんとなくでも思えるようになったら、こっちのものですよ。
だって、ストレスなくスタディープランナーを使うことができるんですから。
気楽にスタディープランナー使えるようになること、めっちゃ理想です!
いかに勉強がしやすい環境を自分で作るかってところが重要だったりします。
確かに、「目的」は勉強なので、勉強以外でストレスを感じたらもったいないですね。
無駄なストレスを感じない環境づくり、大切ですね!
手帳のフォーマットでポイントためていこうと思います。
月間タイプの手帳にポイントをためていく!
そうなんですよね~。
だから、最初のうちはポイントをたくさんゲットすることよりも、ポイントを1つでもゲットできることを目標としてみてください!
ポイントがたまらなくて、スタディープランナーを使わなくなったら逆効果ですもんね。
ただ、少しのポイントでうれしいと思えるのかどうか不安です。
1ポイント手に入ったらうれしいと思うのは、難しいと思います。
なので、1ポイント入ったら、めっちゃ自分を褒めてあげてください!
「よくやったぞ!自分!」って感じで。
そんなちょっとのことで、自分を褒めてもいいんですか?
ちょっとのことだから褒めるんですよ!
ちょっとのことだと、なかなか周りの人達って気づいてくれないし、気づいてくれたとしても、褒めてくれるかは分かりません。
ちょっとのことでも気づくことができる自分だからこそ、ちょっとのことでも自分を褒めてあげるんです!
周りに自慢するわけじゃないから、大丈夫ですよね?
こそっと、褒めてみようかな~
ですね!
もし、褒めることができなかったら、僕のところに連絡してくれたら、褒めますよ!
恥ずかしがらずに、どんどん送ってきてください(笑)
1ポイントたまったら、自分をめっちゃ褒めてあげる!
スタディープランナーを使い続けるポイントまとめ
相談内容
スタディープランナーが続かないのですが・・・
ダイチが出した3つの提案
- 無理に続けないというルールをつくる!
- 記入欄の少ないスタディープランナーを使う!
- ポイントカードをつくる!
スタディープランナーを続けるための11のポイント
- 新しいことを続けようとしたとき、続けることができないのは当たり前!
- やめてしまえ!状態をとにかく作らないことが、続けられるようになることの第一歩!
- 一時的であれば、やめてもいいというルールを作る!
- 復帰するまでの期間を自分で決めておく!
- だんだんと復帰までの期間を短くしていく!
- できるだけ少ない記入欄のスタディープランナーを使って、書くことのハードルを下げる!
- スタディープランナーを書くことは「手段」。「目的」と「手段」を取り違えない!
- 少しずつ、書く内容を増やしていく!
- ポイントカードにポイントをためて、モチベーションUP&持続!
- 月間タイプの手帳にポイントをためていく!
- 1ポイントたまったら、自分をめっちゃ褒めてあげる!