こんにちは、ダイチです!
今回は「月間横罫タイプ」手帳フォーマットについてお話したいと思います。
それでは、詳しい書き方や使い方について説明していきますね!
この記事の最後にはフォーマットの無料ダウンロードも用意していますので、ぜひ使うつもりで読み進めてくださいね。
地味だが以外と役立つ手帳
月間横罫タイプもそこそこ手帳では見るほうです。
ただ、他の手帳と比べて、機能面ではかなり地味です。
手帳のフォーマットはこんな感じだ

1ページまたは見開きに、1か月の日付が縦方向に並んでいるフォーマットです。
文字通り、罫線(行と行の間の線)が横方向に伸びています。
マンスリータイプの手帳フォーマット
手帳のカテゴリーとしては、マンスリー(月間)タイプに属しています。
1か月の重要な予定一覧ってかんじで確認できるのが、月間横罫タイプのいいところです。
こんな人にオススメの手帳フォーマット
次のような人に「月間横罫タイプ」の手帳フォーマットを使っていただきたいです。
- 1か月の予定を一覧で確認したい人
- 課題や提出物の締め切りを守れるようになりたい人
- 模試やテストが多い人
①1か月の予定を一覧で確認したい人

上から下に向かって、ざっと、1か月間の予定を把握することができます。
1ヶ月の前半はこんなことがあって、中旬にはあれがあって、後半には大事なイベントがあるな~みたいなかんじで、予定を見渡せます。
②課題や提出物の締め切りを守れるようになりたい人

提出物や課題の締め切り日は、1か月のうちのどのあたりにあるかを把握することはすごく大切ですよね。
1か月の全体像を意識できるので、余裕をもった計画を立てることに役立てることができます。
③模試やテストが多い人

1か月間にテストや模試が集中するときはよくある。
特に受験生の10月~12月はテスト・試験に追われる月だ。
だから、1か月間に何個テスト、試験があって、何週目の何曜日なのかを常に確認することは大切だ。
また、受験生になれば10月11月12月ごろに、一気に模試が増えていきますよね。
そんなときに、月間横罫タイプで1か月の予定を大まかに把握しておくことで、1日の使い方を目標から逆算して考えることができます。
中高生の3つのオススメの使い方
中学生、高校生や手帳の初心者はまず次の3つを実行してみるといいですよ!
- 目標を書く
- 縦矢印を上手に活用する
- マーカーで色分けする
①目標を書く

1か月にやり遂げたいこと、達成したいことをしっかり明確にします。
詳しい目標の書き方、考え方については、

に書いていますので、参考にしてくださいね!
②縦矢印を上手に活用する

連続して同じ予定があるときは、縦線、縦矢印で表現してみよう!
- 定期テスト週間
- 文化祭などの2日間以上のイベント
- 夏期・冬期講習などの講習
は縦線、縦矢印を駆使だ!
③マーカーで色分け

通常の罫線の幅(行と行の間の長さ)であれば、マーカーのインク幅2つ分です。
大切な予定は、色を塗って目立たせておこう!
- 調整日
- 部活の大会
- 模試
- 課題や提出物の締切日
にマーカーを使うのがオススメです。
月間横罫タイプまとめ
月間横罫タイプは・・・
- 手帳のフォーマットでは目立たない存在だが使える
- 1か月間の重要イベント管理にオススメ!
- 模試が多い受験生に使ってほしい
月間横罫タイプ【無料ダウンロード】
1ヶ月の把握を苦手としている人がけっこう多いので、使えるようになると強いと思います!
月間横罫タイプのフォーマットを用意しました。
無料ダウンロードできるので、ぜひ印刷して使ってみてください!